☆管理費滞納問題コンサルティング・サポート【マンション管理士】
管理費滞納問題コンサルティング・サポート【マンション管理士】
サービス項目 | サービス内容 | 基準報酬額 |
---|---|---|
管理費滞納問題コンサルティング・サポート | 滞納者と話し合いの場同席、督促状作成の補助業務、裁判等の法的措置の補助業務、管理者就任対応、弁護士の紹介。 | ・コンサルティング:33,000円~ ・管理者業務の事務処理代行: (詳細別途お見積り) |

管理会社に、管理費収納管理を委託されているマンションがほとんどと思いますが、「マンション管理委託契約書」の委託内容をご確認いただくと、多くの場合、2か月経過後の電話督促又は3か月経過後の訪問督促までが、基本契約事項で、6か月経過後の法的手続きなどは、オプション契約の場合が多く、管理組合様の業務となっています。
グッドプランナーズのマンション管理士は、滞納発生直後の段階から、マンション管理組合の立場で、管理会社との調整を始め、ファイナンシャルプランナーが、区分所有者一人ひとりの滞納問題の解決をサポートします。
最終的な手段として、法的措置を理事長・役員の皆様とご相談しながら進めます。
管理費の滞納問題に困っていませんか?
国土交通省が実施しているマンション総合調査によると平成30年度時点で全国のマンションの管理組合の約25%が管理費等の滞納問題をかかえています。
滞納が生じた場合、管理組合は何らかの方法で迅速に解決を図らなければなりません。管理費等の請求権は5年で時効となりますが、管理費等の徴収業務をしている管理会社と管理組合の間で滞納問題対応の役割分担に対する認識のずれがあって時間だけが無駄に経過しているケースも見られます。
また、滞納問題の解決にはある程度の法律知識も必要ですが、築年数が経過してくると住民の高齢化が進む中で管理組合の役員は定期的に交代し問題の処理を役員交代まで先送りするケースもみられます。
滞納処理が遅れると滞納総額が大きくなり、滞納者にとってますます支払いが困難になりますし、解決に余計時間がかかるようになります。
滞納を解決できずに放置すると、管理費等を支払っている区分所有者と滞納者の間に不公平が生まれるばかりでなく管理費収入不足から、最終的にはマンションの管理水準が落ち資産価値の下落につながります。
事前相談【Zoom相談・電話相談予約】・見積依頼
「電話」による相談依頼 | お問い合わせ電話 0426-73-3187 |
「メール」によるお問い合わせ | 「メール相談フォーム」 |
「相談フォームによる事前相談・見積依頼」 「Zoom相談・電話相談予約」 | 下記の事前相談・見積依頼フォームからお問い合わせをお願いします。最短翌日には、ご連絡させていただきます。 |
【相談フォーム】
「事前相談・見積依頼」「Zoom相談予約・電話相談予約」
【予約方法】
「Zoom相談・電話相談予約」 は、1ケ月前から予約を受け付けています。ご希望の日時を「相談内容の詳細」にご記入をお願いします。最短翌日にはご連絡させていただきます。
【支払方法】相談後、弊社指定口座への振込又は下記の「PayPal」により、お支払いをお願いします。

Zoom相談・電話相談 コンサルティング料
Zoom 会議方式又は電話相談コンサルティングの30分料金
¥5,500